**インド・ニューデリーで開かれている国連教育科学文化機関の世界遺産委員会が新潟県佐渡市を世界文化遺産に登録**
概要
インドの首都ニューデリーで開催されたユネスコの世界遺産委員会は、2024年7月27日に新潟県佐渡市の「佐渡島の金山」を世界文化遺産に登録することを決定しました。この決定により、日本国内の世界遺産の総数は文化遺産21件、自然遺産5件の計26件となりました。
背景
「佐渡島の金山」は、16世紀から19世紀にかけて機械を用いない伝統的な手工業で金が生産され、17世紀前半には世界の金の生産量の10%を占め、世界最大の金の生産地となった歴史的な鉱山です。日本政府は、この金山を世界文化遺産として推薦し、ユネスコの世界遺産委員会での審議を通過しました。
ユネスコ世界遺産委員会の審議
ユネスコの世界遺産委員会は、2024年7月21日からインドの首都ニューデリーで開催されました。この委員会では、「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録が審議され、全会一致で登録が決定しました。韓国が「朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だ」として反発していた問題についても、日韓両政府が協議を行い、合意に達しました。
佐渡島の金山の歴史
「佐渡島の金山」は、相川鶴子金銀山と西三川砂金山の2つの資産で構成されています。西三川砂金山は佐渡で最古の砂金山で、独特な手法「大流し」がとられ、現在も残る堤や水路、山を掘り崩した跡も推薦の対象となっています。相川鶴子金銀山は江戸時代から本格的な開発が始まり、国内最大の金の産出量を誇りました。
韓国との協議
韓国は「佐渡島の金山」が戦時中の強制労働の現場であるとして、登録に反対していたが、日韓両政府が協議を行い、合意に達しました。日本政府は、佐渡の施設に朝鮮半島出身者の過酷な労働環境を説明する展示物を設けることで合意に達しました。
関連するその他のニュース
新潟県佐渡市では、世界文化遺産登録決定を受けて祝賀セレモニーが行われました。新潟市中央区の施設ではパブリック・ビューイングが行われ、約200人が集まりました。