「異世界転生」などのマンガがメンタルに与える影響について心理カウンセラーが提言した。
概要
心理カウンセラーの浮世満理子氏は、マンガの「異世界転生」と「溺愛系」が現代人の心理に与える影響について提言した。彼女は、エンタメを用いたカウンセリングを行い、現代人の生きづらさを背景にこれらのジャンルが好まれる理由を分析した。
背景
「異世界転生」は、2000年代にWeb小説投稿サイト『小説家になろう』内の小説を原作としたアニメ・コミカライズ作品(なろう系)がブームとなったことで始まった。現在では、電子書籍サービス・コミックシーモアの2023年売上が5年前比9.8倍に達し、新規読者を掴み続けている。主な読者層は30〜40代の男性と、初期ファンも根強く愛好しているが、女性ユーザーの読者も多く、幅広い層に好まれるジャンルとなっている。
「異世界転生」と「溺愛系」が現代人の心理に与える影響
浮世氏は、「異世界転生」と「溺愛系」が現代人の心理に与える影響について分析した。彼女は、これらのジャンルが現代人の生きづらさを背景に好まれると指摘した。「異世界転生」は、現世ではパッとしなかった主人公が転生先でチートスキルを発揮し、無双するという内容が人気である。これは、男性が社会的枠組みに縛られがちで、就活に成功するか失敗するかで人生が決まってしまうという風潮に反発する「生き直し」の願望を満たすものである。一方、「溺愛系」は、疲れ切った現代女性の姿を背景に、男性主人公に溺愛される女性の姿を描くものが人気である。これは、女性が現代社会で求められる「保守」という役割に疲れ、男性の愛情に溺れることで「保守」を逃れる願望を満たすものである。
男性と女性の現実逃避の違い
浮世氏は、男性と女性の現実逃避の違いについても指摘した。男性は、社会的枠組みに縛られがちで、就活に成功するか失敗するかで人生が決まってしまうという風潮に反発する「生き直し」の願望を満たすために「異世界転生」を好む。一方、女性は、現代社会で求められる「保守」という役割に疲れ、男性の愛情に溺れることで「保守」を逃れる願望を満たすために「溺愛系」を好む。
マンガの「現実逃避」がメンタルヘルスに与える影響
浮世氏は、マンガの「現実逃避」がメンタルヘルスに与える影響についても指摘した。彼女は、これらのジャンルが現代人の生きづらさを背景に好まれるため、現実逃避の願望を満たすものであると指摘した。これにより、読者は現実世界でのストレスや不満を忘れ、マンガの世界に逃避することができるが、現実世界での問題を解決することができなくなる可能性もある。
関連するその他のニュース
「異世界転生」や「溺愛系」が現代人の心理に与える影響についてのニュースは、マンガやアニメの影響についての研究や、現代人のメンタルヘルスについての報道などと関連している。